メビウス
![]() ここは古い劇場です。 ぼくは観客席に座って、舞台の中央を見ています。 そこにはまるで猫のように華奢な体を持つバレリーナが、はらりとポーズを決めたまま静止しているのです。 シフォンのスカートは半透明に透け、痛々しいくらいに細い足がぼんやりとうかがえます。 照明は落ちています。 だからか、彼女の肌の白さは際立って見えました。 彼女の青白い肌が、闇に置いてけぼりにされた蛍のように、なまめかしく光っています。 ぼくは静止しつづける彼女に視線を這わせ、その柔らかくすべらかであろう肌に触れたいと思いました。 何かを暗示するようにすぼめられた手のひらが、どれだけあたたかいのか知りたいと思いました。 手のひらは、ぼくを不安にさせるほど弱弱しく、冷たい輝きを放っていました。 前にもおっしゃったように、ここは古い劇場です。 ぼくは観客で、彼女はバレリーナです。 しばらくすると、音楽が鳴り出し、彼女は踊りだすでしょう。 華奢で折れそうな手足で、見えないなにかを一心不乱でつくりあげるように、踊りだすでしょう。 音楽はきっと退廃的に響くことでしょう。 ぼくの胸を締め上げるくらい、切なく、恥ずかしく。 ぼくはつばを飲みました。 たえられるでしょうか。 目の前で永遠に続く彼女の踊り、彼女を踊らせるピアノの旋律。 想像するだけでこめかみが痛みました。 彼女が、音とともに舞いだしたら、ぼくの何かがはじけとんでしまいそうでした。 「何か」が、具体的に何なのかはちっとも分からないのです。 それはまったく形をとろうとしないのです。 けれどぼくは思いました。 それは、ひどく大切なものなのだろう、と。 壊れたら、とりかえしがつかなくなるものだろう、と。 ああ、しかし、ぼくは踊り始めた彼女を止めることはできないのです。 ぼくは観客で、彼女はバレリーナなのですから。 彼女はぼくのために踊らなくてはならないのです。 そして、ぼくは彼女が踊り終えるまで、待ち続けなければならない。 息をひそめて。 何の音もたてぬようにして。 だって、それがぼくと彼女にかせられた、使命なのですから。 彼女はまだ、動こうとしません。 手のひらが、次第に汗ばんできました。 今なら、彼女に触れることができるかもしれません。 声をあげても、とがめられないかもしれません。 そんな衝動が、咽喉からこみあげてくるのを感じました。 彼女をここから連れ出したい。 踊りを制し、手をとり、せまく暗い舞台をつばめのように駆け下りて、明るい外の世界にとびだしたい。 そうすれば彼女は、折れそうな手足で踊らなくてもよいのです。 悲痛な音楽などもう、聴かなくてもよいのです。 明るく澄み切った自然の音だけに耳をすまし、頬を赤らめ、今までよりずっと軽やかな歩調で歩くことができるようになるはずです。 そんなものは、暗闇にとりのこされたぼくがふくらます、妄想にすぎないのでしょうか。 ぼくは、けっきょく一寸だって動けないまま、観客席で目をこらし、彼女を見守り続けていました。 ほの青い黒にかためられてしまって動けない、彼女のことを。 それは唐突ではありませんでした。 彼女の細い指は、待ち構えていたように円をえがきました。 トゥーシューズにつつまれたつま先が、地をかきました。 時間にとりのこされていた彼女の肢体は、一輪の花が風に吹かれそりかえるように、しなやかにしなりました。 ぼくは危うく、声をもらすところでした。 さっきまで思い浮かべていた通りの、悲痛で鋭いピアノの和音が、耳を刺したからです。 彼女は踊りだしてしまったのです。 あれだけ、彼女が踊りださないことを願っていたのに、踊りがはじまってしまうと、ぼくはもう、夢中でした。 彼女から目をそらすことができないのです。 周囲にたちこめる息がつまるような濃紺も、気になりません。 そんなものは、最初からなかったように、気配すら霧散して、なくなってしまいました。 彼女は、今にも倒れてしまいそうな体を必死でふるいたたせている、というふうに踊りました。 顔は凛としたまま、何の感情も浮かびません。 それはぼくを孤独にさせました。 胸の痛みは消えるどころか、ひどくなっていくのです。 彼女が一心不乱に足を動かすたびに、ぼくの心は揺れました。 頭をかきむしりたいとも思いました。 なのに、できないのです。 ぼくは不動にとりつかれていました。 燐光する決め細やかな肌が、空気に線を描きます。 衣装のあざやかな白が、残像を残します。 彼女は旋律を敏感に感じ取り、跳び、静止し、走りました。 ぼくは息をすることすら、ままなりません。 ピアノは転がり、ぼくと彼女をせかしました。 宙を走り回り、彼女をとりこにしました。 転調し、あるときは光のように響き、またあるときは深い悲しみを奏でました。 ぼくには、彼女の肩をすかして、奏者の横顔が見える気がしました。 奏者はみけんに深く皺をよせて、狂ったように鍵盤をたたき続けます。 まるでそうすることが、今まで自分がしてきたこと全てに対する謝罪だ、とでも言うように。 奏者は悲嘆にしばられ、彼女は踊りにしばられ、ぼくは彼女にしばられています。 誰も、動くことなどできないのです。 この、はりつめるような空気を引き裂くつるぎを、ぼくらは持ち合わせていないのです。 奏者の指は涙にぬれ、彼女のつま先は、血にぬれているでしょう。 ぼくは彼らに救いの手をさしのべたいと、こんなに願っているのに、ちっとも動けないのです。 叫びだしそうでした。 立ち上がり、何かにむかって怒り、そのままくずおれて泣きたい、と思いました。 しかし、それができていれば何の苦痛もないのです。 どうして彼女は暗い舞台で、たったひとりぽっちで踊り続けなければいけないのでしょう。 どうして、彼女を悲しませたくない誰かが手をさしのべることが、許されないのでしょう。 どうしてぼくは、立ち上がれないのでしょう。 どうして、音楽は鳴りやまないのでしょう。 なぜ、劇場につめこまれたぼくらは、こうも、苦しまなければならないのでしょう。 たかが観客席と舞台の距離なのです。 ほんの少し歩けば、彼女に触れることができるはずなのです。 ぼくが後ろから抱きしめてやれれば、彼女は自分を、ぼろきれのように扱わなくたっていいのだということに気づけるはずなのです。 たったそれだけのことなのです。 しかし、それらは許されていない行為なのです。 ぼくは観客で、彼女はバレリーナなのですから。 彼女はぼくのために踊らなくてはならないのです。 そして、ぼくは彼女が踊り終えるまで、待ち続けなければならない。 息をひそめて。 何の音もたてぬようにして。 だって、それがぼくと彼女にかせられた、使命なのですから。 ぼくは思いました。 それが一体、なんだというのでしょう。 舞台の上の彼女の顔が、はじめてゆらぎました。 いいえ、歪みました。 くしゃくしゃに歪み、その表情で彼女はぼくを見たのです。 確かにぼくらの視線は一瞬、かち合いました。 彼女の痛みは、ぼくの心臓を突きました。 痛みは一本の棒切れになり、ぼくの血管をまっつぐに駆け上がってきたのです。 彼女は歪んだ顔で踊っています。 これまでに見たどの顔より、悲しい顔でした。 体中の細胞が暴れだしたように、ぼくの体は痛みでいっぱいになりました。 ああ彼女はこんな気持ちのまま踊っているのだな、と思いました。 体中を悲しみで満たしながら、ぼくは、ふるえました。 ピアノの旋律も、彼女の踊りも、もう見たくありませんでした。 ぼくがどうすべきだとか、彼女にかせられたことが何だとか、そんなのは、どうでもいいのです。 ぼくはただ、願いました。 この劇場に、ほんの一筋でいい、消えそうなくらいかすかでもいい、光が差すようにと。 彼女を煌々と照らし賛美する光が差すようにと。 ぼくの両手は呪縛から解放され、神聖に組まれていました。 自由になったまぶたを閉じたとき、耳をさしていた旋律が止みました。 それは唐突でした。 彼女は、螺旋がきれたおもちゃの人形のように、ぱたりと止まりました。 踊りはじめる前とまったく、同じポーズで。 ピアノは最後の乱れた一音を残して、散りました。 矢継ぎ早におしよせる波のごとき運指は、ぼくの全身を叩くのをやめました。 照明はあいかわらず落ちています。 ぼくはなんだかとりのこされた感じがして、とほうにくれました。 何もかも、もとのままです。 背後で、きしむ音がしました。 劇場の扉が開いたのです。 しかし、ぼくは立ち上がりませんでした。 舞台の中央にいる彼女のことを、まだ諦めていなかったのです。 彼女に触れようと腰をうかすと、何者かが服のすそをひきました。 足がよろめき、ぼくは再び椅子にひきもどされました。 何度かくりかえしましたが、駄目なのです。 誰かが、ぼくの邪魔をするのです。 ぼくはついに諦め、背もたれに体を沈めました。 もどかしく体をゆらしました。 最後の抵抗だと思い立って、小さく声をだしてみました。 「ねえ」 それはがらんどうの劇場に響き、こだまになり、ぼくの頼りない身体にはねかえりました。 どうやら声を出すことは、許されているようです。 心臓の鼓動が自分でも聴き取れるほど、大きくなりました。 ぼくは彼女に問いました。 「きみの名前を、教えて」 彼女はしばらくあのポーズでうつむいていましたが、やがて、月が昇るように首をそらせると、こちらのほうに顔を向けました。 そして、ぼくの瞳をしっかりと見据えたまま、花びらのような唇を押し広げ、 まったく猫のように、笑ったのです。 彼女は答えました。 「メビウス。」 背後で、きしむ音がしました。 劇場の扉が閉じたのです。 ここは古い劇場です。 ぼくは観客席に座って、舞台の中央を見ています。 そこにはまるで猫のように華奢な体を持つバレリーナが、はらりとポーズを決めたまま静止しているのです。 シフォンのスカートは半透明に透け、痛々しいくらいに細い足がぼんやりとうかがえます。 照明は、落ちています。 戻る |